HOME
> コミュニティ形成
> USJI JAPAN 101
コミュニティ形成
USJI JAPAN 101
ワシントンD.C.に本部を構える各団体と共催し、日本に関する知識の少ない米国議会関係者を対象とし、日本の各分野の第一線で活躍する研究者、実務家等による日本理解のための入門講座を実施しています。
2017年度

- テーマ
- Trump’s Trade Policy in Asia: A One Year Review
- 日程
- 2018年2月28日
- 会場
- ブルッキングス研究所(ワシントンD.C.)
- スピーカー
- 浦田 秀次郎(早稲田大学教授)
- 共催
- The Brookings Institution

- テーマ
- Japan’s FTA Strategy and the Weak Anti-globalism Sentiment in Japan
- 日程
- 2018年2月7日(水)
- 会場
- ブルッキングス研究所(ワシントンD.C.)
- スピーカー
- 木村 福成(慶應義塾大学教授)
- 共催
- The Brookings Institution

- テーマ
- US-Japan Economic Relations after TPP
- 日程
- 2017年10月4日 10:00~11:00
- 会場
- ブルッキングス研究所内(ワシントンD.C.)
- スピーカー
- 戸堂 康之(早稲田大学教授)
- 共催
- The Brookings Institution

- テーマ
- Japanese Views of the Trump Administration
- 日程
- 2017年7月20日 10:00~11:00
- 会場
- ヘリテージ財団内(ワシントンD.C.)
- スピーカー
- 久保 文明(東京大学教授)
- 中山 俊宏(慶應義塾大学教授)
- 共催
- The Heritage Foundation

- テーマ
- Japanese Perspectives on the Implications of the Trump Presidency: Transformation of U.S. Politics and
Challenge to the Regional Order in Asia - 日程
- 2017年6月16日 12:30~14:00
- 会場
- モーリーン&マイク・マンスフィールド財団内(ワシントンD.C.)
- スピーカー
- 中逵 啓示(立命館大学教授)
- 岡山 裕(慶應義塾大学教授)
- 共催
- The Maureen and Mike Mansfield Foundation
2016年度

- テーマ
- Japan’s Trade Policy in an Era of Growing Anti-Globalism
- 日程
- 2017年2月28日 12:00~13:30
- 会場
- ワシントンD.C.市内レストラン
- スピーカー
- 浦田秀次郎(早稲田大学教授)
- 協力
- National Economist Club

- テーマ
- 日米関係の課題と展望
- 日程
- 2017年2月27日 10:00~11:30
- 会場
- 国務省内(ワシントンD.C.)
- スピーカー
- 久保文明(東京大学教授)、田所昌幸(慶應義塾大学教授)、
田中愛治(早稲田大学教授)、寺田貴(同志社大学教授)

- テーマ
- Interpreting the Results of the Upper House Election of Japan and Tokyo Gubernatorial Election in July 2016
- 日程
- 2016年9月12日 10:00~12:00
- 会場
- Capitol Hill内(ワシントンD.C.)
- スピーカー
- 田中愛治(早稲田大学教授)
- 協力
- The Asian Pacific American Institute for Congressional Studies (APAICS)
2015年度

- テーマ
- Establishing a Global Partnership for Sustainable Development : Emerging opportunities for international collaboration on SDG’s
- 日程
- 2016年2月23日
- スピーカー
- 春日文子(東京大学客員教授)
- 共催
- 在米日本大使館、START

- テーマ
- アジアの大気汚染
- 日程
- 2015年11月10日
- スピーカー
- 竹村俊彦(九州大学教授)
- 共催
- Wilson Center

- テーマ
- The Japanese Economy -Now and Future-
- 日程
- 2015年9月9日
- スピーカー
- 谷内満(早稲田大学教授)
- 共催
- US-Asia Institute

- テーマ
- Security and History for Japan
- 日程
- 2015年8月5日
- スピーカー
- 村田晃嗣(同志社大学学長)
- 協力
- 米国議会上院外交委員会
2014年度

- テーマ
- Implications of the 2014 Japanese Elections: How voter behavior will affect TPP, Abenomics, and the US-Japan Security Relationship
- 日程
- 2015年2月26日
- スピーカー
- 田中愛治(早稲田大学教授、世界政治学会会長)、ケント・カルダー(ジョンズ・ホプキンス大学高等問題研究大学院(SAIS)ライシャワー東アジア研究所長)
- 共催
- ジョンズ・ホプキンス大医学高等問題研究大学院(SAIS)

- テーマ
- Japan-China Relations on the 70th Anniversary of the End of WW2
- 日程
- 2015年2月25日
- スピーカー
- 高原明生(東京大学教授)
- 共催
- Center for the National Interest

- テーマ
- An Assessment on Abenomics: Towards Sustained Growth of the Japanese Economy
- 日程
- 2014年11月18日
- スピーカー
- 齋藤潤(慶應義塾大学特任教授、内閣府参与、日本経済研究センター研究顧問)
- 共催
- Embassy of Japan, U.S.-Asia Institute

- テーマ
- The Effect of Corporate Governance Reform on the Japanese Economy
- 日程
- 2014年9月23日
- スピーカー
- 久保克行(早稲田大学教授)
- 共催
- Embassy of Japan, The National Economists Club

- テーマ
- Opportunities and Challenges in the U.S.-Japan Alliance
- 日程
- 2014年9月3日
- スピーカー
- 中西寛(京都大学教授)
- 共催
- The National Bureau of Asian Research

- テーマ
- Negotiating the TPP and RCEP: Japan’s Trade Agreement Strategy in the Asia-Pacific and the Implications for the United States.
- 日程
- 2014年6月9日
- スピーカー
- 浦田秀次郎(早稲田大学教授)
- 共催
- The National Bureau of Asian Research